春の不調を『白湯』でリズム作り
2025/04/15
ブログ
春特有の心身の不調を解消する方法についてご紹介したいと思います
多くの原因は環境・気温による『自律神経の乱れ』
暖かくなると、昼間なのに眠くなったり、なんだかやる気が出ない…といった心身の不調を感じることが増えませんか?
私自身、「今日はいい天気だけど、なんかだるいなぁ…」と、思うこともしばしば。
このような症状の主な要因は身体のリズムを司る「自律神経の乱れ」といわれています。
春は1年の中でも朝晩の寒暖差や気圧の変化が激しく、また周囲の環境変化などでストレスが多く、自律神経が乱れやすくなっているのです。
解決策の一つは『白湯』です
一般的には食事や運動、規則正しい生活などが推奨されていますよね。
わかっちゃいるけど、、、。ですね。
こんなとき、一役買ってくれるのが「白湯」です。
『具体的には、朝と夜にコップ1杯の白湯を飲むだけ。』
これにより、朝は眠っていた胃腸が活発になります。
夜は副交感神経を優位にすることができるため、自律神経失調症の予防や緩和が期待できるといわれています。
コップ1杯の白湯を飲むだけなら、なんとかなりそうじゃないですか。